研究主題 | 「挑戦心を育む『令和の日本型学校教育』の実現 ~挑戦心を高め、思考を深める協働的な学びのデザイン~」 |
研究内容 | -1 副題を、~挑戦心を高め、思考を深める協働的な学びのデザ イン~ とし、 (1) 「困難に向き合い、試行錯誤するなどの挑戦する学びの場面 の設計」 (2) 「生徒自らの「挑戦心」の意識化」 (3) 「教師や仲間との協働的な学びの充実」 上記の3点を研究の手立てとして、実践研究実践を行った。 -2 各授業等において、挑戦心が表れている具体的な生徒の姿を 設定し、その姿が表出するように工夫を行った。 -3 具体的な取組 (1) 挑戦心を引き出す課題設定の工夫についての継続研究 (2) 学びの過程を自覚する機会を意図的に設ける工夫 (3) 挑戦心を後押しする適切なフィードバックの工夫 (4) 協働的に学ぶ場面を意図的に組み入れる工夫 -4 研究紀要 第59集 発刊 ※ 令和5年度 埼玉大学教育学部附属中学校研究協議会【第一次案内】 ・令和5年5月23日(火)・24日(水)12:30~受付 |
会 長 | - 関口 睦 (埼玉大学教育学部附属中学校校長) |
事務局長 | - 山本 孔紀 (埼玉大学教育学部附属中学校教諭) |
会 員 数 | 28名 |
ホームページ | http://www.jhs.saitama-u.ac.jp/ |
