研究主題 | 「児童の気付きや生徒の概念的理解を質的に高める指導の工夫」 |
研究内容 | – 生活科における気付きの質の高まり、総合的な学習の時間における 概念形成について考え方を整理する。 - 具体的な実践例を基に、気付きの質の高まりや生徒の概念的理解の 高まりについて考察するとともに、児童生徒が変容したきっかけに ついて分析をし、教師の適切な支援についても整理したい。 ‐ 生活科、総合的な学習の時間の授業場面を類型化して、それぞれの 場面で求められる気付きの質と概念的理解の高まりや、その評価に ついても整理し、児童の気付きや生徒の概念的理解を質的に高める ための指導方法について研究を進める。 ① 体験活動を充実させるための取組 教科の合科的・関連的な指導の仕方や学習対象と繰り返し関わ ることができる体験活動の在り方、地域人材の活用の仕方、単元 計画の工夫などについて整理していく。 ② 表現活動を充実させるための取組 生活科では、児童の思いや願いをどのように表現していくのか 整理していく。 総合的な学習の時間では、整理・分析の場面で、考える技法を 活用し、どのように思考を整理していくのか、単元のどの場所に 設定するのかなどを整理していく。 まとめ・表現の場面では、整理・分析したことを生かし、どの ように自分たちの取組をまとめることができるのか整理していく。 ※ 第26回関東地区小学校生活科・総合的な学習の時間教育研究協議会 令和6年10月25日(金) 熊谷市立新堀小学校にて開催 ・会報「生活・総合」第34号 ・会報「生活・総合」第33号 |
会 長 | - 竹森 努 (松伏町立松伏小学校校長) |
事務局長 | - 横田 典久 (埼玉大学教育学部附属小学校教諭) |
会 員 数 | – |
ホームページ | - https://sites.google.com/view/saiseisouken/home |