≡
埼玉県連合教育研究会とは
あゆみ【連合教育の歴史】
活動内容
教科等・地域研究団体の紹介
研究論文【入賞研究論文】
研究論文応募要領等
各種刊行物・説明資料等
各種提出書類 【様式PDF】
アクセスマップ
インフォメーション
各研究団体活動情報
お問い合わせ
プライバシーポリシー
サイトマップ
トップページ
トップページ
活動内容
教科等・地域研究団体の紹介
埼玉県小学校家庭科教育研究会
埼玉県小学校家庭科教育研究会
研究主題
「豊かな心と実践力を育み、未来を拓く家庭科教育
~学びをつなぎ、家庭生活をよりよくしようと
工夫し実践する児童の育成~ 」
研究内容
- 1 研究内容
(1) 久喜市立栗橋南小学校において、
第54回埼玉県小学校家庭科教育研究協議会を開催
(2) 夏季研修会において、総合教育センター指導主事 大山先生
の講演会を実施
(3) 埼玉県児童生徒発明創意くふう展の開催
(4) 研究紀要の編集と発行
会 長
- 小峯由起子 (羽生市立羽生北小学校校長)
事務局長
- 蓮井 望 (埼玉大学教育学部附属小学校教諭)
会 員 数
–
ホームページ
–
埼玉県連合教育研究会
埼玉県連合教育研究会 事務局
さいたま市大宮区堀の内町1-99
(さいたま市立大宮東中学校内)
TEL.048-641-0808
FAX.048-645-1922