研究主題 | 「幼児児童生徒一人一人の教育的ニーズを踏まえ、自立と社会参加 につながる指導・支援の充実を求めて 」 |
研究内容 | – 1 幼児児童生徒一人一人の障害の状態及び発達の段階や特性等に応 じた効果的な指導の在り方を追求する。 – 2 発達障害のある幼児児童生徒をはじめ、学習や生活に特別な支援 を必要とする子に対する指導の在り方を追求する。 – 3 新しい時代の特別支援教育の 諸課題に応じた教育について研究し、本県特別支援教育の実践を進 展させるとともに、オンラインでの会議・研究協議会等も取り入れ、 現代の働き方の中での合理的な研究会の在り方を創造する。 – 4 「会報 第55集」 発行(令和5年2月17日) ※ 第52回全国公立学校難聴・言語障害教育研究協議会 全国大会 第55回全国情緒障害教育研究協議会 全国大会 令和5年7月27日(木)・28日(金) ソニックシティ |
会 長 | - 井上 弘江 (幸手市立長倉小学校校長) |
事務局長 | - 仙石 大吾 (埼玉大学教育学部附属特別支援学校教諭) |
会 員 数 | – |
ホームページ | http://www.fuyou.saitama-u.ac.jp/saitama_k/ |