6月11日(火)午前中、第1回正副会長会、常任理事・理事会を開催し、午後開催の評議員会の運営方法や連合教育研究会の課題等について話し合いを行いました。 午後、評議員会及び全体研究協議会を…
インフォメーション
5月8日(水)、さいたま市立大宮東中学校において、令和5年度の本部会計監査を監事の校長先生に行っていただきました。一般会計通帳、基金会計通帳、出納帳簿、出金伝票、入金伝票、決算報告書等の整合性を細…
令和6年度より、本研究会事務局の電話を携帯電話にしました。これまで、電話回線は、大宮東中学校の電話を供用させていただいていましたが、回線確保等のため携帯電話としましたので、携帯電話への通話をよろし…
研究集録「生活・総合第34号」を埼玉県生活科・総合的な学習の時間教育研究会のホームページ及び本会のホームページに掲載いたしました。具体的な授業実践の記録及び指導者による指導内等が大変にわかりやす…
埼玉県SLA №93(令和5年10月)により、埼玉県学校図書館協議会の研究活動をご理解いただき、各学校の学校図書館の充実をよろしくお願い申し上げます。 1)学校図書館は、➀豊かな感性や情操を育む読…
令和5年6月13日(火)、4年ぶりに開催しました評議員会(総会)後の全体研究協議会において、元埼玉大学教育学部附属教育実践総合センター 教授 櫻井 康博 氏による演題「多様性に対応する学校教育」の…